2025年6月10日火曜日

R1250RT インカム修理(調整編)

 無線の音声が割れて聞こえるようになってしまったインカムの点検をしました。

最初に無線機FTM-10S自体の出力音声を確認しましたが、クリアな音声でした。次にインカムのオーディオユニットの出力調整ボリュームを調整して、音声割れを状態を確認。50%以下ではFTM-10S直接の音声よりはクリアでは無いものの、音声の聞き取りは良くなりました。オーディオユニットの寿命かな?
状況的に配線点検は省略することに。
いろいろ探して昨日、今のシステムに近い使用形態が出来そうな別メーカーの新たなインカムユニット(かなり昔に発売されて、今はメーカー販売が無い)を注文しましたが、現状で実際に無線運用してみてどんなものか。その間に新たなインカムユニットの回路構成と状況確認しておきたいと思います。

インカム関係配線

オーディオユニット

オーディオユニットのメインボリューム調整用の穴


2025年6月5日木曜日

「あじ一ひもの店」買い出しツーリング

 「あじ一ひもの店」まで、買い出しツーリング。車の予定がバイクになりました。行き、メッシュウエアで箱根峠まで行くと寒く、伊豆スカイラインも同様でした。

帰り、久しぶりに芦ノ湖スカイラインと箱根スカイラインを走って来ましたが、芦ノ湖スカイラインの料金が?500円、聞いたら今年の1月15日から通行料金値上げになったとのこと約倍です。箱根スカイラインも通行料金100円程上がって(350円)ましたそのためなのか伊豆スカイラインをかっ飛んでいるバイクが何時もより多かったのかな?御殿場箱根線は舗装改修されていて走りやすくなっていました。
こちらも久しぶりに、東富士五湖道路〜中央自動車道を利用して帰宅しました。
総走行距離358.0km.燃費34.2km/Lでした。

あじ一ひもの店

手打ちそば「ねもと」

盛りそば大盛り

芦ノ湖スカイライン 三国峠

御殿場市内でオドメーターが8,888㎞

中央自動車道 談合坂SA











2025年6月2日月曜日

R1250RT インカム修理(点検編)

 先週の東北ツーリング時に無線の受信音声が割れるように聞こえるようになってしまいました

昨日の山梨ツーリングでは症状が悪化しているように感じました。
今日、確認テストしたところ、有線接続(ヘルメットとヘッドフォン)だと音声が割れて聞こえます。Bluetooth接続(2台でテスト)だと音声に割れは感じられませんでした。ナビからの音声や車両(R1250RT)からの音声や音楽も同様な症状なので、インカム系統に不具合が出ているように思います。
後日、配線関係の点検とオーディオユニット内の可変抵抗器(ボリューム)3個を最大にしてあるので調整して、症状が改善されないようであれば、オーディオユニット本体に原因がある様に思います。
オーディオユニットはR1200RTに取付てから15年で、付け替え3回目、寿命かな?オーディオユニット交換は高額な費用がかかるので回路変更で対処出来れば良いのですが?さて、どうなるか・・・・・。
一通り終わって、あとは乗るだけと思っていたのですが・・・・・なかなか思うようにはいきませんね。

自作の有線ヘッドセット


B+COM SB6XR


TNICER-T5Plus




2025年6月1日日曜日

BCN関東ツーリング

 BCN関東ツーリングにビジター参加して来ました。

久しぶりにお会いできた方々と、お話が出来て良かったでした。
皆さん、お世話になりました!
走行距離470.0km、燃費18.8km/Lでした。

集合時

富士見高原スキー場「そば処 花鳥野」で盛りそば

清泉寮プレミアムソフトクリーム