2011年9月27日火曜日

志賀草津道路・ビーナスラインツーリング(2011年)

国道152 号線を走る予定でしたが、確認すると土砂崩落のための通行制限期間が平成23年9月30日まで延長になっていました。ではどこへ行こう、天気予報を見て志賀草津道路とビーナスラインを走りに出かけました。家を出たときは曇りでしたが、藤岡ジャンクション辺りから晴れ始め気分も上がりました。上信越自動車道を碓井軽井沢IC下り中軽井沢より北軽井沢~草津へと向かう。「道の駅草津」で休憩し、志賀草津道路を北海道タンデムツーリングで回りが重くなったエンジンを高回転で回し走る。

志賀草津道路山田峠付近

紅葉にはまだ早いが、ナナカマドがいくらか色づき出したようだ。
渋峠を越え熊ノ湯の先の湯煙が立ち上るT字路を左折して山田牧場方面へ向かう。

山田牧場を見下ろす
笠ヶ岳~山田牧場内の道路を下り、いつも素通りの七味温泉を見に行く。渓山亭の「惠の湯」が今年7月中旬にオープンしたが、 今回は時間の都合で駐車場Uターン、後ろ髪を引かれたが来月妻と来ることにしました。
菅平を通り上田市内で給油し旧武石村よりビーナスラインへ入る。
美ヶ原へ向かう途中の白樺林
美ヶ原高原山本小屋ふるさと里館で天ざるそばを食べ、ビーナスラインを白樺湖へ。エンジンも軽く回るようになり2,300回転位からでも吹き上がりが良くエンジン音も軽くなっているのがわかる。

車山付近より白樺湖を見下ろす、後ろは蓼科山
蓼科牧場から蓼科スカイラインへ向かう。

大河原峠
大河原峠で休憩。途中小さい落石や流出した小石が何カ所もあったが、ここからは下り、別荘地を抜け軽快なコーナーの続く道を行く。途中赤とんぼの群れに遭遇し、もう秋なんだと感じました。エンジンも爽快に回り気分も上々今回の走りも終わり、佐久ICより帰路につく。途中、横川SAでお土産兼夕食に釜飯を買い帰宅する。


走行距離 497km
平均燃費 18.55km/L

2011年9月25日日曜日

一般国道152 号「大鹿村女高~北川地籍」の全面通行止めを解除 その2(2011年)

昨年通行止めで走れなかった国道152 号「大鹿村女高~北川地籍」分杭峠付近を今度の休み(9月27日)に走ろうとコースを決めたあと、念のために道路状況を調べてみる。なんと平成23 年7 月までの予定だった通行制限期間が平成23年9月30日までに変更になっていました。
下栗で「じゃが芋」と大鹿村で「山塩」を買う予定までしたのに次回ということで。

2011年9月21日水曜日

R1200RT(DOHC) リヤフェンダーエクステンション・他

2連休なのでツーリングに行きたいと思っていましたが、台風15号の影響ガ有るため今回は取りやめにしました。二日とも雨になり、やり残していたことを幾つかしました。

1日目
買い換えた車がオーディオレス、先週空いた時間にリヤビューカメラを取り付けたので、以前の車から外したカーナビ移設の残り作業をしました。フイルムアンテナ・GPSアンテナ・ビーコンアンテナを付け、ETC本体を純正品取り付け位置に加工設置、その後カーナビ本体を付けようとしましたが、センターエアダクトが外れない。時間もないので次回に持ち越しということでダッシュ周りを元戻し終了。
最近の車はネジ止めが少ない。リヤビューカメラを付けるのに1本、ナビを付けるのにダッシュ周りは5本、後ははめ込み式。ナビ本体の取り付けは変わらずですが。

2日目
朝から台風到来の準備で雨の中、家周りの風の影響を受けそうな物の撤去や固定をし、妻と娘(台風のため休校)と早めに夕食の買い出しに近くのショッピングモールへ、昼食をしていると息子の学校から昼食後下校との連絡が入り、あわてて買い物を済ませ帰宅。空いた時間にディーラーで取り付けてくれたR1200RTのリヤフェンダーエクステンションを確認してみる。取り付けのねじの頭とスライドする穴の大きさの差が少なく感じ、外してステンレス座金の大きい物を入れて取り付け直しをしました。これでトップケースの汚れがどのくらい軽減されるだろうか。

リヤフェンダーエクステンション
取付状態(最長)


北海道ツーリングで走行中電源プラグが外れかかり不調だったレーダー探知機、雨で濡れるため、コネクターの追加防水を自己融着テープにて処理、ついでに後付電装品用の電源リレーのコネクターも自己融着テープにて防水処理をしました。

2011年9月17日土曜日

R1200RT(DOHC) プログラムのアップデート

昨日クルーズコントロール不具合で修理に出していたR1200RTを引取に行きました。

「新しいプログラムが出ていたのでアップデートして起きました。」とのことでした。夕方の渋滞の中、気のせいかスタート時のトルクが減ったような、でも中速のトルクは増えたような・・・・・。クルーズコントロールのテストを兼ね関越道へ、なんか以前と加速感が違うような、これも気のせい・・・・・。次回ツーリングの時に再確認ということでガソリンスタンドに寄り帰宅ガレージIN。

取り替えた左コンビネーションスイッチAssyですが、各スイッチのタッチは操作感がわかりやすくなったような気がします。これは昨年取り替えたときには感じませんでしたが、やはり改良されたためでしょうか。

エンジンオイルとオイルフィルターを交換してもらいました。10,000km点検の時にオイルフィラーネック用セイフティボルトを取り付けましたが、専用工具はディーラーには置いてないとのことでしたが?。

2011年9月15日木曜日

R1200RT(DOHC) クルーズコントロール不具合 その3

RT1200RTクルーズコントロール不具合で修理に持ち込んでから1週間が経つので、状況についてディーラーに電話にて確認したところ担当メカニックは、「コントロール ユニット、モジュールやクルーズ コントロール ユニットには不具合は認められないため、スイッチを取り替えてテスト確認してみないと分からない。それでだめならハーネスをばらして配線確認が必要。ただスイッチ注文時に在庫数が0(ゼロ)だったため明日入荷するか部品類が来てみないと分からないので、入荷しない場合一度バイクを引き取って頂いた方が良いかもしれません。」とのことででしたので翌日のスイッチの入荷確認連絡をお願いいたしました。

翌日朝、スイッチが入荷したとの連絡があり、これから交換をして確認するとのことで、状況の連絡を戴けることになり、夕方完了の電話が入りました。「スイッチを取り替えたら直りました。」とのこと、引取の打ち合わせをして一安心。

納車後1年半で2度目の左コンビネーション スイッチの故障交換になりましたが、katu(saitama)さんからの情報でも左側のスイッチは不具合がかなり出ているようでした。部品在庫数が0(ゼロ)というのも不具合が多発しているためでしょうか。

RealOEM Parts Catalog の中に、「注意!コンビネーション スイッチ LH分解してはならない。」ESA・クルーズ コントロール・ASC装備車用とありました。このために分解して点検が出来ないかったので交換後の確認作業になったと思われます。

2011年9月7日水曜日

R1200RT(DOHC) クルーズコントロール不具合 その2

昨日ディーラーに持ち込み、症状を確認していただき、即入院になりました。
症状を確認したメカニックはスイッチが悪いのではとのことでしたが、クルーズコントロールのスイッチを入れ直したり、エンジンをかけ直したりすると正常になるため、他ではと言うと、とりあえずスイッチを取替、症状の確認をしてみるとのことでした。
今月もツーリングに行きたいし、10月に友人たちと1泊ツーリングの予定もあり修理がいつ完了するのか心配です。
預ける予定で行かなかったため、ツーリングブーツを履いて電車での帰宅となりました。

先日購入した、大型トップケースのインナーケースの変形の確認及びエンジンオイルとオイルフィルターの取替をお願いいたしました。
注文しておいたリヤフェンダーエクステンションの入荷確認をするのを忘れてしまいました。