2012年12月29日土曜日

SHOEI NEOTEC 購入

発売当時から気になっていたSHOEI NEOTECのグラフィックモデルBOREALIS(ボレアリス)TC-10(SILVER/GREY)を購入いたしました。
インカム取り付けは、どんな組み合わせにしたら良いのだろうか。ヘルメットの構造をよく見て考えて、自作システムにしたいと思います。


左前

インカム取付はこちらから

2012年12月11日火曜日

R1200RT(DOHC) エンジンオイル交換

前回から4,500km程走ってしまい、交換時期が遅れてしまったがオイル交換をしました。

今回はオイル交換のみで、オイルは前回と同じMOTUL 7100 4T 10W40です。

バイクの準備をする前に、温度を上げるため日が当たる居間ホットカーペットの上にオイルを並べて置く。
MOTUL 7100 4T 10W40
バイクをガレージから出して、暖機をしながら必要なものを準備する。
ヘキサゴンレンチ8mm・BOXハンドル・トルクレンチ
ドレンパッキン・廃油皿・新聞紙・廃油入れ・網
今回は百均で購入した、ざる状の枝付き網を使用してみました。網が細目と中目の2重のものです。

使用理由
1.熱いドレンボルトを外した時に落としやすく、オイル皿内に落とすと拾いにくいため。
2.最初にオイルがオイル皿に落ちた時にオイルが飛散するのを押さえる。
3.異物確認が容易に出来る。
暖機中は送風機にて送風
送風機で風を送りながらの暖機。
走行しないでの暖機なのため、オイルクーラーのオイルラインが熱くなったのを確認し暖機終了。
ドレンボルト回りの汚れを歯ブラシで落とす。
歯ブラシでドレン周辺の汚れ落とし
地面に新聞を敷いた上に廃油皿を置き、ヘキサゴンレンチを使用しドレンボルトを外すが、かなり熱い。
8mmのヘキサゴンを使用
今回初めて使用して見る持った網の中へドレンボルトを落とし、手にオイルがあまり着かず回収できた。オイルの飛散も無い。
百均で購入した枝付き網を利用
 オイルが抜けた後網の中を確認すると異物が1個。
異物が出てきました
パーツクリーナーの成分がエンジンには良くないという情報を、以前XR250のエンジンチューンをしていた時に、部品購入したチューンショップから聞いたので使用しません。
ドレンボルトはウエスで拭きパッキンを交換し取り付け、トルクレンチを使用し締め付ける。
トルクレンチを使用して増し締め
ウエスでパーツクリーナーが飛散しないように覆いながら、ドレンボルト取付後周辺のオイル除去をする。
ドレン周辺の付着したオイルを除去する
オイルフィーラーキャップを外す前に歯ブラシで隙間のゴミを取り除きウエスで拭く。エアーで吹くと尚更良いが、今日はエアーコンプレッサーの用意してないので省略。
ゴミの混入を少なくするため、歯ブラシで清掃
ホットカーペットの上に置いて有ったオイル、ほんのり暖かくなっていて、切れも良く無駄が少なく行えた。
オイル注入後、再度暖機後レベルを確認する。
ウエスを当てオイルを注入
 一走りしてから最終確認すれば良いのだろうが時間の都合で今回は無し。

網を利用した結果
1.異物がすぐに確認できた。廃油皿から廃油入れへ入れたとしても金属で無いため底に残らなかったかも知れないが、金属粉は網には残らないと思う。
2.次回から網を使い、廃油入れへ直接でも良いかの知れないが・・・・・。廃油皿の清掃がいらなくなるが・・・・・。
3.使用後の網のクリーニングに手間がいる。

ところで異物は何だろう。触るとゴム状で液体パッキンの端くれの様にも見える。
出てきた異物

R1200RT(DOHC) ヘッドライトバルブ交換

エンジンオイル交換前に、先日の富士箱根伊豆ツーリングの時に切れた、ハイビームのバルブを交換しました。
このバルブは、二輪車専用のPIAA製で以前切れたロービームの残りを使用していたため、あまり使用せずして切れた。
二輪車専用のものは高いので今回購入したのは、最近発売されたらしい自動車用2個セットPIAA PRECIOUS WHITE 4800Kです。同じくらいの価格で2個買えます。耐久性などは分かりませんが半分としても2個有ります。
 
自動車用 PIAA PRECIOUS WHITE 4800K
左 自動車用 ・ 右 二輪車専用(切れたバルブ)
今まで使用していたPIAAのものより青白く明るく感じますが、使用感は分かりません。

ロービームに2個付け替え、ハイビームにロービームに使用していたものをとも考えましたが、ハイビームはあまり切れないのでロービームに使用していた残りの1個いつ使用するのか。
次回からロービームが切れた場合、2個セットで交換することにした。購入したものの残りはスペアーにします。

2012年12月10日月曜日

エンジン載せ替え

バイクではありません、自動車です!

夜、仕事から帰宅すると妻が、「駐車場の車の下にオイルが垂れている」とのこと。
確認すると点々とオイルの垂れた跡が、前から確認するとエンジンのオイルパンにはオイルの垂れ下がりは無いが、フロントメンバーのエンジン後部右側の部分が濡れていて、走行中に飛散したような痕跡が見られた。エンジン後部の下からカメラを入れて写真を撮り確認すると、オイルパン下部は濡れておらず、取り付け面と上の部分がオイルに濡れていた。こういう時はデジカメはとても便利ですね!

オイルパン後部を手で触ってみると手のひらが濡れるほどオイルが付く。駐車中に漏れるのであればオイルパン下部に垂れの有ることが多く、地面にある程度の面積になるシミができるはず。点々程度のたれた跡でエンジン後部のメンバーまで飛散するということは、走行中(エンジン回転中)に漏れが生じ、駐まっているときにオイル漏れの名残が垂れていると判断。

翌日購入ディーラーの担当営業マンへ電話し状況説明をしたところ、最近オイル交換をしていませんかとの質問がありました。電話後確認すると、エンジンオイルとフィルター交換後約2ヶ月、約1,800km走っているのと、1週間前にステアリングロッド・ボールベアリングブーツの不良のサービスキャンペーンで同ディラーに入庫しているて、作業中に目視できる部位だし、その後のオイル漏れ発見なので、そのときには漏れはなかったと思われます。

引き取りに来ていただき、今日中に直らない場合には電話依頼をしておいたところ、夕方担当営業マンより電話があり、テクニカルセンターへ持ち込んだが原因が分からないので預かるようになるとのこと。

翌日の午後、サービス担当より電話があり、特殊な液体を入れ機械(内視鏡なようなカメラ)で確認しているが漏れている部位か限定できないので、エンジンAssyを載せ替えたいとの承諾の電話がありました。事例がない症状のため手を加えず分解せずに対策材料として確保したいのか確認したところ、はっきりした回答は得られなかったがそんな雰囲気に受け取れました。
最近の自動車はエンジン脱着時には、サスペンション付きでフロントメンバーごと下ろしてからエンジンを外す車種が多い。フロント足回りも分解するのだろうから、タイヤの片減り等が起こらないようにホイールアライメントの確認は必ずして頂くよう伝え、乗り換え時の下取り価格に影響がないか確認したところ無いとのことでしたが、サービスマンの回答なので不安が残りますが、前の車は160,000km以上乗ったし、100,000km以上は乗ると思うので良しか。

納車後、1年4ヶ月、約20,000kmでエンジン載せ替えになり、納車まで1週間とのことでしたが、慣らし運転をしなければならないのが面倒です・・・・・。

2012年12月9日日曜日

R1200RT 純正ハイシート用 メッシュシートカバー (使用感)

R1200RT 純正ハイシート用 メッシュシートカバーを取付、2回ツーリングに行った使用感です。

座り心地
シートが装着前より堅めで丁度良い堅さに感じ、長時間乗車でのお尻の痛みもあまり感じませんでした。レザー(革)パンツ使用で、当初滑る感じでしたが、2回目のツーリングでは表面の馴染みや前回濡れたことと慣れのせいも有るかも知れませんが、あまり感じられなくなりました。繊維パンツやレインパンツでの乗車はしておりませんので、今のところ感じは分かりません。

降雨時
降雨時の乗車はしておりませんが、1回目のツーリング時駐車中に雨に降られたときは表面が濡れているのが分かりました。タオルで拭いて乗車しましたがレザー(革)パンツでは違和感はありませんでした。新しいので撥水的な効果も有ると思います。

シートヒーター
思っていたより良く暖まり、通年使用でも良いと思います。

難点
洗車時に悩みました。そのまま洗うかシートを外して洗うか。
濡れた状態では跨げないと思い、今回外して洗車致しました。乾き具合のテストをすれば良かったが天気の良い日に試してみます。


メッシュシートカバーの取付編はこちらから。

2012年12月2日日曜日

BMOJ関東ブロック 忘年会(2012年)

BMOJ関東ブロックの忘年会が行われました。
場所は、銀座にある「スルー」、22名が集まり楽しい一時を過ごしました。話題はやはりバイクのこと、本当に皆さんバイクが好きなのですね!
銀座スルーにて
一部遠方の方等は帰宅し、2次会は約半分の方が参加しました。
2次会
日曜開催とのことも有り、早めの午後9時頃解散となりました。

2012年11月21日水曜日

富士・箱根・伊豆ツーリング(2012年)

BMOJ関東ブロックの掲示板に、「突発 平日ツーリング」の投稿をしたところ、嬉しいことに同行して戴けるメンバーが有り、二人での1泊ツーリングになりました。

1日目
団子坂SA午前8時30分集合、9時出発予定
6時半頃バイクガレージは入ると温度計は5度表示、準備し7時10分出発したが走り始めると温度表示が2.5度で点滅していました。鶴ヶ島ICより関越道~圏央道~中央道で団子坂SAに8時10分到着、トイレを済ませ妻の作ってくれたおにぎりを食べていると同行者が到着しました。
9時10分出発、河口湖ICで下りて河口湖大橋を渡り湖北ビューライン(県道21号)で河口湖、西湖の北側紅葉をみながら走り、精進湖で一休み。湖畔では何かの工事が行われているため、写真を撮るには妨げになっていた。
精進湖から富士山
本栖湖一周しながら写真を撮り、国道139号で朝霧高原を抜け昼食の富士宮やきそばを目指す。
本栖湖から富士山
今回のお店は「鉄板焼ちゃんバイパス店」です。12時少し前に到着。
以前、家族4人で有名人気店へ行って1時間以上待たされ、メニューが沢山有るのに同じセットメニューを進められ、子供も1人前は大丈夫とのことで注文したら、食べきれず大分残してしまった。その上、味も美味しいとは言えるものではなかった。お客の回転しか考えてないように受け取れ、一般のお店で、働いている人が昼食時に多く寄っているお店「鉄板焼ちゃんバイパス店」に行くようになった。
私は、おすすめの(いつも)「ミックス焼きそば」の大盛りを注文しましたが、今回は麺が少し堅めでしたが完食。
鉄板焼ちゃんバイパス店 ミックス焼きそば大盛り
昼食後、富士山スカイライン(県道180~23号)を走るが紅葉は終わっていました。それと新五合目へ行く道路は11月16日正午から通行止めになっていました。御殿場から県道401号で長尾峠~箱根スカイラインで休憩。
箱根スカイラインから芦ノ湖
気温が低くなる前に宿泊地に着きたいとのことで、芦ノ湖スカイライン~伊豆スカイラインで伊豆高原へノンストップ。宿泊の「かんぽの宿伊豆高原」に4時前に到着。
フロントに確認し、前回と同じ入口ポーチにバイクを駐めさせて戴けました。この場所は山側になり海からの風も当たらず、ガラス張りでフロントからよく見え、従業員用出入り口脇になっていて安心な場所です。
「かんぽの宿伊豆高原」
ポーチにバイクを置かせて戴ける
入室後、ビールで一息しながら談話。温泉に入り露天風呂へ明るければ海を見渡せるのですが、暗くなってしまったため、大島の明かりと漁り火が見えるくらいでした。夕食です!金目鯛の煮付けが二人で1尾付き、日本酒を飲みながら頂きました。
金目鯛の煮付がついた「山海グルメ」プラン
食後、部屋で談話しましたが、二次会はせず早めの9時に就寝。

2日目
朝6時過ぎに起き朝風呂へ。昨日とは男女入れ替わり露天風呂へ。前回入らなかったので期待したが、展望は無く和風的な雰囲気でした。
朝食はバイキングになり、今日は「子浦 今津屋」で早めの昼食予定なので少なめに切り上げました。
かんぽの宿伊豆高原
9時出発、海岸線(国道135号)を下り下田で給油し、国道136号から石廊崎方面県道16号線を回り「あいあい岬」で休憩。天気も良く穏やかで景色も良く最高です!
あいあい岬
あいあい岬 駐車場
今津屋を目し11時25分到着。11時から営業のはずなのに、女性の方が飛び出してきて営業中の看板に裏返した。


子浦 今津屋
同行の方は「の黒むつ」、私はてこね飯にも興味はあるが、奮発して伊勢エビ付きの「特級グルメすし定食」注文致しましたが、食べた結果は前回食べた「伊豆海丼」で良かったかな。
特級グルメすし定食
マーガレットライン(国道136号)へ出て松崎へ。宇久須から県道410号で仁科峠の予定でしたが、松崎から県道16号線で仁科峠へ向かう。バイクで走るのは5度目になるが、幅員が狭いうえにこの時期杉の落ち葉が多く走りづらい。仁科峠から西天城高原線(県道411号)で土肥峠、その後走ったことの無い道をということで、西伊豆スカイライン(県道127号)の東側にあるツーリングマップルのおすすめルートを走るが、こちらも落ち葉が多く交通量も殆ど無いようで走りづらかったが、紅葉の紅葉はあちらこちらで楽しめました。
ツーリングマップルのおすすめルート
県道18号へ出て右折修善寺方面へ。修善寺を抜けるのは渋滞するので街中を避け、裏道を利用し県道80~19号で伊豆スカイレインへ亀石峠から入り、「スカイポート亀石」で休憩。タンデムのF700GSがいましたが、オーナーは女性でリヤは彼氏のようだ、というのは初めて見かけました。
スカイポート亀石
伊豆スカイレイン~芦ノ湖スカイライン~箱根スカイライン~長尾峠~御殿場へと1日目の逆コースを走るが、ハイビームのバルブ切れ発生しタイトコーナーが走りづらい。途中夜景が綺麗だったので御殿場美華ガーデンにて写真撮影。
御殿場美華ガーデンからの夜景
5時20分ころ御殿場ICから東名高速道に入ると事故渋滞の表示が、足柄SAで休憩後、解散の挨拶を済ませ私は渋滞を2.5km程走らされ厚木ICで下り、県道603~64~412~国道20号で相模湖ICから中央道~圏央道~関越道を帰路にしました。一般道の峠越えではハイビームが使えず視野確保が出いなかった。ロービームの球切れの時、生きていた片方のバルブを移設してケチって使用していたが、殆ど使用せずに切れた。今後セット交換した方が賢明ですね!
給油後8時20分帰宅しました。

2012年11月13日火曜日

茨城ツーリング、新蕎麦と紅葉(2012年)


先週、60里越えで只見周辺で新蕎麦と紅葉を楽しむツーリングの予定でしたが、天候で順延したところ急に気温が下がり、六〇里越えは来年、春以降持ち越すことになってしまった。
天気予報から天気の良さそうな茨城方面への焼き物、温泉、新蕎麦、紅葉目的のツーリングになった。
常磐道守谷SA、7時45分集合、8時00分出発予定です。
6時に自宅を出たが空いていたので7時少し前に到着してしまった。バイク駐車場に着くと見たことのある100RSが駐めてあった。バイクを駐めるとすぐにR1200RTに乗る参加メンバーが到着、やはり予定より早く到着したようだ。話をすると100RSは参加メンバーのであった。
出発予定の8時まで待つが、ドタ参メンバーはないようなので、第1目的地の笠間焼の物色に向け出発する。
朝9時から営業の笠間焼窯元共販センターに早めに着くが、入店させて戴け物色。妻にマグカップを購入しました。
笠間焼窯元共販センター
 購入後、しばらく雑談し、温泉に寄ってから新そばを食べに行くことになりました。
笠間市街を抜けビーフラインを走り国道123号線経由で「美和温泉ささの湯」へ。数年前にリニューアルがあり、泉質はアルカリ性単純泉。全国でも珍しい、船と同じスクリューを使って流れを起す流水浴があり、体験しましたが深さもあり凄い水流で驚きました。
露天風呂で一緒になった良く訪れるという方に、紅葉情報を聞いてみると、竜神峡より袋田の滝の方が綺麗だとのことでした。
美和温泉ささの湯
美和温泉ささの湯の駐車場
お土産にリンゴを買い、金砂庵の情報収集すると、午前中で売り切れになることが多いとのこと。食べられるだろうか・・・・・。
施設外へ出ると雲行きに不安が。新そばを目指し金砂庵へ向かう途中ぱらりと雨に遭うが到着。
金砂庵

売り切れごめんではなく良かった。
ネットで調べた時は、土日祭日以外の平日は十割蕎麦の提供が無いとあったが、十割蕎麦にありつくことが出来た。県民の日のためか確認するのを忘れてしまった。
客席の奥には石臼式の製粉が動いていて、挽きたて、打ち立て、ゆでたての新そばを食べることが出来ました。
参加メンバーのお二人
後ろに石臼式製粉機が有ります
天ぷら十割もりそば
衣は精進揚げ風
店内には「SOBA DO」なる常陸太田市の蕎麦名店ガイド冊子があり、持ち帰り自由になっていたので1部戴きました。又、常陸太田市に来たくなるような、町おこし?の常陸太田市発行の冊子でした。
SOBA DO(蕎麦道)
蕎麦の名店ガイド
金砂庵
そば工房
金砂の蕎麦の歴史はここから始まったとのこと
茨城県×自遊人
蕎麦を食べながら、紅葉を見に行く場所を相談、袋田の滝か竜神峡にある竜神大吊橋で、メンバーのうち二人が行ったことの無い竜神大吊橋に決まり出発。駐車場へ向かう途中第2駐車場入口まで来ると渋滞、どうしようかと思っていると交通整理の人が来て、一番上の第1駐車場のバイクスペースの空き確認をしてくれました。対向車線の車を止めてくれ優先的に通して戴き待ち無く到着致しました。ラッキー!
竜神大吊橋は通常渡橋料金が大人300円なのだが、今日は県民の日で無料開放していました。又々ラッキーでした。
竜神大吊橋
今日は無料だ!
竜神大吊橋を渡り対岸から
竜神大吊橋の中間からタム方面を望む
天気が不安定で、晴れていないため色づきの鮮やかさは見られないが、晴れたら良い色だと思います。復路途中上流の雲行きが悪くなり、湖面に雨粒の跡が現れ、すぐの雨が降り出し雨宿りの出来る場所へ避難した。会話をしていると10~15分ぐらいで雨は去り、帰宅への途につく。
最寄りの常磐道入口をナビで、東海PAのスマートETCより高速に入り最初の田野PAで休憩。お二人には申し訳ないが、私が北関東自動車道で帰るためここで解散となった。

今回は、天候もイマイチ、走りはあまり楽しめなかったが、色々な目的で楽しめ、会話する時間も多く取れ、充実したツーリングになりました。




2012年11月1日木曜日

ぶどう峠 通行止(2012年)

先日のツーリングの時に十国峠を越えてきたところ、県道124号線「ぶどう峠」通行止めの表示が有りました。

平成24年11月7日~17日 工事による通行止めです。

写真を撮るのを忘れてしまいました。

2012年10月30日火曜日

蓼科ツーリング(2012年)

国道352号線(奥只見樹海ライン)全線が通れるようになったので、出かけようと思ったのですが事前に調べてみると大型バイクでの走行はまだ危なそうなので、目的地を変更致しました。

周辺天気予報を確認し、一番良さそうな蓼科方面へ出かけました。
遅めの9時出発、関越道~上信越道へ横川SAで休憩、出発の準備をしているとK1200GTに乗る方が到着し話をしたところ、杉並の方で野沢温泉1泊ソロツーリングとのこと。1度盗難に遭ったのでバイクを出すのが大変なため、バイクを出すと泊まりで出かけることが多いそうです。厳重に保管しているのですね。
中部横断道(無料区間)を利用して佐久南IC(終点)で下り、信号を直進し山際の集落を抜け3km程で蓼科スカイラインの入口へ出る。
大河原峠へ向かうが道路には枯れ葉、特に唐松の葉が多いので気を遣いながらの走行になる。
蓼科スカイライン
大河原峠に着きバイクの気温表示を見ると6.5度であったが、実際はもう少し低いと思います。
6.5℃の表示
大河原峠 標高2,093m
浅間山方面を望む
志賀高原方面は晴れ間が、志賀高原の方が良かったかな
大河原峠は蓼科山などの登山口になっている
休憩後女神湖へ向かうが、やはり唐松の落ち葉が多い。
女神湖方面への下り
女神湖湖畔にて
女神湖を一周しながら写真を撮り、麦草峠を目指すが県道40号線の蓼科牧場交差点から南(蓼科方面)が通行止めになっていて白樺湖手前まで迂回して県道192号線へ出る。
蓼科ビレッジの手前を左折し国道299号線へ近道をしたところ、「しもさか」の看板が目に入る。そばの「しもさか」かと思ったら、そうだった。こんなところに有るのだ、予定外だが折角なので立ち寄ることにした。道路から見るとまるで別荘、先に車が一台有る、砂利の通路のような駐車場へバックでバイクを入れ車の前へ駐める。車の上には枯れ葉があり、こちらの車のようだが、店内を覗くと誰もいないが、戸を開けると女性が顔を出したので、バイクの駐車を確認し承諾を得る。
蕎麦 蓼科しもさか
来客がいない店内へ。履き物を脱いてスリッパで入店するようになっていて、床は板張りになっている。

お品書

お品書きは、せいろ、そばがき、お汁粉、のみのようで大盛りも悩んで量を確認したが回答無し、普通のせいろを注文する。つゆ・薬味が先に来て、ゆで上げたての濡れたそばが、ざるで後から配膳される。太めでこしがあり、つるっとした中に少しざらっとした素朴な味わいだが、つゆは辛めでねかせてない感じ、薬味はねぎ・おろしわさび・おろし大根でした。新そばかどうかの確認をするのを忘れてしまいましたが、香りの印象が無いのですが・・・・・。

せいろそば

「蓼科しもさか」の売りは下記のようだ。
「平成元年創業以来、一貫してそば・つゆ・原材料・薬味・調味料・お茶など出すもの全てを国内無農薬・無添加・化学調味料不使用・自然素材の安心できるものを使用している。そばは国内最高級の茨城県水府村の常陸秋そばを脱穀し完全自家製粉したものを使用。つゆは国内無農薬醤油・国産有機みりん、ダシは一本釣りの鰹節と天然利尻昆布とを合わせて作っている。」

後から3組9人の来客があったが、そのうち一組は店の場所が分からなく電話で問い合わせをしてきた。その一組には私が精算しバイクを出す間、路上で待って戴くことになり申し訳なかった。

国道299号線(メルヘン街道)に出て麦草峠を越え八千穂高原の白樺群生地へ寄り佐久穂町へ向かう。
八千穂高原 白樺群生地
午後2時を回ったので国道141号線で佐久南ICから高速で帰ろうかとも思ったが、ぶどう峠・十国峠越えか。国道299号線(武州街道)で十国峠越えで帰ることにした。十国峠を通のは舗装されてからは初めてになるが、昔ラリーではよく使われたコースの一部で何度か通った。その後通行止め期間も長く、なかなか走る機会も無く今回となった。
十国峠へ向かう途中に「乙女の滝」が有ったので寄ってみるが誰もいない。静かで紅葉と落ち葉で良い雰囲気を醸し出していて、もう少し早ければ尚良かったかもしれないが、今回のツーリング中では一番良かった場所だった。
乙女の滝
国道299号線沿いの紅葉
十国峠
十国峠で休憩後、下りでは通行止め区間(以前と同じ区間)が有り迂回道路を走りぶどう峠から来る県道124号線へ出ると、ぶどう峠は11/7~11通行止めの表示が出ていた。再度国道299号線入る。
何時もは志賀坂峠を越え秩父経由で帰宅することが多いが、明るいうちに帰宅したいので国道462号線を通り本庄児玉ICから関越道で5時前に帰宅。
ツーリングバイクをあまり見かけない1日でしたが、今回のエリアはもうオフシーズンなのかも知れないですね。