2012年3月27日火曜日

伊豆半島ツーリング(2012年)

前々日に、春休み中の息子が部活が無く、一緒にツーリングに行きたいと言うのでタンデムで伊豆へ行ってきました。天気にも恵まれ1日最高のツーリング日和でした。
往復、圏央道~中央自動車道~東富士五湖道路を利用、御殿場、県道401号から長尾峠、箱根・芦ノ湖スカイライン、伊豆スカイライン亀石峠、修善寺のコースで、残りは周遊コースでした。
いつもの「芦ノ湖スカイライン富士見台」で休憩、天気は最高。自衛隊の車が2台止まっていてアンテナを設置していた。何かあるのかと思っていたが、走っていると富士山の演習場で音と煙が上がった。
芦ノ湖スカイライン 富士見台
伊豆スカイラインを走り亀石峠で下り修善寺から河津方面へ。抜け道を通ると新しく出来た道路で取り締まりを行っていた。その先桜が咲いている木を2~3本見かけ、「道の駅天城越え」で休憩、定番で息子とソフトクリームを食べるが、頭が痛くなってしまった。
道の駅 天城越え
新天城トンネルを越え河津へ向かう間の桜は殆どが葉桜になっていて、おみやげセンターの桜がまだ残っていました。海岸通り(東伊豆通り)へ出るのは混むので、いつもの県道414線で下田へ抜けるが「河津バガテル公園」の方からは多くの車が出てきた。
下田で給油し、石廊崎を回り「あいあい岬」で休憩。気温も16℃を越え暖かい。
あいあい岬からの展望
国道136号線を外れ、昼食予定の子浦にある「磯料理今津屋」へ寄る。昼食時間がずれたせいか貸し切り状態でした。
磯料理 今津屋
私は「伊豆海丼」、息子は写真の無いメニューに悩んだが「エビフライ定食」を食べた。
「伊豆海丼」は、伊豆の海で採れた手の海鮮が酢飯の上に盛りだくさんに、小鉢、吸い物、フルーツ付きです。評判の「てこね飯」なるものは食しませんでしたが、遠くから食べにきた甲斐が有ったという品でした。
伊豆海丼 1,860円
昼食後、海岸線(国道136号線)松崎へ、途中(彫刻ライン)桜がちらほら咲き始めていました。
松崎から仁科峠へ向かうことが多いが、12月に走ったのとタンデムのため、宇久須から仁科峠へ登り西伊豆スカイライン北上し、達磨山レストハウスで休憩したが、付近で桜の花は見当たらなかった。
達磨山レストハウス
修善寺まで下り、同じルートで帰路につく。
帰りの東富士五湖道路では気温表示が-1℃になっていて、寒いというよりダウンの上に着ているレザーのツーリングウエアーが、肌に冷たいと感じるほどでした。息子よりシートヒーター使用のリクエストがあり、グリップヒーターと前後シートヒーターを同時使用したのが初めてで、バッテリーのことがちょっと気になりました。
談合坂SAでお土産購入のため休憩したが、春休みのためか子連れの家族がかなり多かった。
昨年12月と比べると、大分バイクの数も増えてきていたが、スカイラインの走りやは見かけませんでした。
今回、私的には走り込めませんでしたが、息子はタンデムでのツーリングは昨年の北海道依頼でしたが、今回ワインディングにも大分慣れたようだった。
桜も見頃は4月中旬頃ではないだろうか。

走行距離 565km

2012年3月21日水曜日

雪割草

自宅の庭の、雪割草(2色)が咲きました。
雪割草(ピンク)
雪割草(白)

2012年3月20日火曜日

越生梅林自転車ツーリング(2012年)

越生梅林へ妻と二人自転車で行ってきました。
自宅付近の梅が大分咲き、見頃かと思い出かけました。行く途中の梅を見ながら、まだ早いのではという感じも受けましたが、運動がてらということでいつもの道で越生梅林まで。
途中の咲が早い梅林
梅林付近まで行くと、交通整理の人が出ていて駐車場は満車、メイン通りは渋滞で駐車場の空き待ち状態。でも越生梅林(有料)の花は3分咲きでした。素通りして、いつも行く最勝寺へ。
途中追い越されたSUZUKI・GSX1100が有料駐車場に止めてあったのを見かける。最勝寺の駐車場は空いていてバイクも2台来ていた。

最勝寺
最勝寺
帰りに、時々行く越生の「手打ちそば 増田屋」へ寄り遅めの昼食。店内に梅まつりのポスターが有り、今日(3月20日)が最終日になっていましたが、まだ3分咲きで開花が予想と大分遅れているのだ。来月のお花見ツーリングの目的地の選択も難しい状態な訳だ。

2012年3月13日火曜日

福寿草 その2

妻と2人車で、群馬県安中市松井田町にある「木馬瀬の福寿草自生地」へ行ってみました。ここは1月に、ろうばいを見に来た「ろうばいの郷」の近くにありますが、こぢんまりした自生地で散策と言うほどではなく、他2組程度の観察者でした。

南斜面の日当たりの良いところの見頃は過ぎてしまいましたが、自生地と新たに植栽したエリアが出来ていました。

その後、榛名湖を経由して伊香保温泉へ、
凍結している榛名湖と烏帽子ケ岳
初めて石段街を上り伊香保神社から露天風呂まで往復しました。
伊香保温泉露天風呂
源泉は無色透明

どういう訳か着くから前温泉まんじゅうが食べたく、明治43年に日本で初めて温泉まんじゅうを作った勝月堂でお土産に購入、手作りのため不揃いですが、こしあん、甘さ控えめでなかなか美味しかったです。
石段街では年に一度の湯樋の清掃が行われていてNHKが取材にきていました。
本線湯樋清掃
左奥NHKの取材人
湯樋清掃
手前のブラシをロープで引き掃除する
翌日、兄嫁に話したら、昨日の夕方テレビでやっていたとのを見たとのことでした。
昼食を取り帰路へつく。
途中、グリーン牧場を過ぎたところに有る上州物産館からハーレー4台が出てきた。上里SAでも一緒になった。

2012年3月6日火曜日

R1200RT(DOHC) エンジンオイル交換

ツーリングシーズンに向けR1200RTのオイル交換をしました。
今までは、友人から何かの時やちょっとしたサービスの時等、ディーラーとのコミュニケーションのためオイル交換はディーラーでした方が良いと言われデーラーオンリーでしたが、昨年の北海道ツーリング前にデーラーに行く時間が無い場合に備えて購入したオイルとオイルフィルター等が残っていた。
RT購入後、自分で作業するのは初めてで、先日は工具の8mmヘキサゴンレンチが無く作業出来なかった。
使用オイルは、MOTUL 7100 4T 10W40です。
オイルフィルターを交換するには下記写真のものが必要です。
オイルフィルター、O/Fレンチ、トルクレンチ
今回はエンジンオイルのみの交換になるので、下記写真のものが必要です。
廃油入れ、オイル皿、エンジンオイル、ドレンパッキン、
トルクレンチ,8mmヘキサゴンレンチ(写真忘れました)
 暖機運転中、屋外ですが念のためファンで送風。
エンジンへの送風
ボトルのオイル切れが良くなるように日向に置きオイル温度を上げる。(気分的かも?)

オイルの暖機?
土間コンクリートが汚れないように新聞紙を敷きオイルを抜く。
エンジンオイルを抜く
オイル皿から廃油入れへ、異物確認のための一手間。何も無しOK
オイル皿から廃油入れへ
異物確認
純正オプションのセイフティオイルフィーラープラグを外し、新しいエンジンオイルを入れる。
純正オプションのセイフティオイルフィーラープラグ
暖機後、一走りしてオイルレベルと漏れの最終確認。異常なし、終了です。
オイルフィルターが残っている。次回も自分でオイル交換をするようになるので、オイルの購入をしておかなければならないが、携行用の補充分も必要なので、まあ良いか。
廃油(エンジンオイル)ですが、自治体によって燃えるゴミとして出せるところと出せないところが有ります。私の居住エリアは燃えるゴミとして出せるので助かります。

時間が余ったので、CYGNUS-Xで一走り後、こちらもエンジンオイル交換しました。後で調べたら前回交換後446kmでしたが、9ヶ月経っていたので良いでしょう。


走行距離 17,960km

2012年3月2日金曜日

ボートショー 2012

今年もボートショーに行ってきました。
誘われ一緒に行っていた、知り合いのボートスクールを経営していた方が、昨年体調を壊し辞めてしまったので今年は行かないだろうと思っていたところ、前々日電話が有り行くことになった。私は知り合いのスクールで旧四級と旧一級を共に最初の生徒として取得しました。
ボートショーは船舶免許を取得してから毎年行っているが、行く度に華やかさが無くなっている。ただ今年は海上展示場所(第2会場)が横浜ベイサイドマリーナになり、係留や出展しやすさからか展示艇の数はかなり多くなっていた。このマリーナは約1,500艇を海上保管(係留)出来る大きな規模で、マリーナの方と話す機会があったので聞いたところ、最近は大型船が増えてきたとのことでした。
平日、雨のため来客の出足も少い。又、気温も低く救命ブイを持って傘も差さず浮き桟橋に立っている係の女の子がかわいそうでした。
台湾製中古艇 9,800万円とのこと
レジャーボートやフィッシングボートがずらりと並ぶ。
レジャーボートとフィッシングボート
展示艇より、奥に写る保管艇の方が高そうな艇が並ぶ。
フィッシングボート
ヨット
 第2会場の横浜ベイサイドマリーナから第1会場のパシフィコ横浜へ行く途中、横浜中華街で昼食。こちらも平日の雨のためか、さほど人が出ていませんでした。
横浜中華街
 第1会場のパシフィコ横浜、やはり人の数は一段と少ない。
YAMAHAの展示
V MAXの展示があった。係の人に何故バイクを展示しているのか聞いてみると、1~2億の船を買う人が、目について興味買いする人がいるらしい・・・・・
YAMAHA V MAX
船舶関係の商品や部品は防水や耐水のものが多く、バイクにも流用できるものがあるため、いつも物色をするが思わぬものを見かける。Go Proという広角小型ビデオカメラで、ヘルメットやバイク、車等に取付られ、防水ケースつきで水深約60mまでOK、フルハイビジョン録画可能、本体97g、ハウジング72gと超軽量、衝撃や振動にも強く、なんと29,999円。
GoPro HD HERO2
購入を悩み2度ほど見に行ってしまった。ネット通販でも購入できると聞き買わずに帰る。