2012年4月24日火曜日

桃の花見ツーリング(2012年)

Club-RTの2011桃源郷ツーリングに参加できなかったのと、天気が良いので遅発(9:30)ながら桃の花を見に行きました。妻も桃の花が見たいと言っていたので誘うと、子供の塾の保護者会が有るとのことで1人で行くことになった。
中央自動車道を勝沼で下り、釈迦堂遺跡博物館の駐車場にバイクを駐めて、周辺の桃の花を見て歩いた。土地の所有者らしい人と話をしたが、今年は見頃が2週間ぐらい遅く、今は終わりが近く色も大分薄くなっているとのことでした。
釈迦堂遺跡博物館は下り線釈迦堂PAの南側にあり、PAから徒歩で出入り出来、高速道路から出なくても桃の花を見に行くことが出来る。新府桃源郷を見に行く途中での花見には都合が良いと思う。
釈迦堂遺跡付近
次に、一宮御坂IC南から栗合までの桃の並木道を通り、甲斐市にあるClub-RTメンバーの経営する「鳥兆 重よし」で昼食を取るべく向かう。
桃の並木道
桃源郷ツーリング参加者のblogで紹介されていて、行ってみたくなり、1人だが行ってみた。駐車場に着くと偶然にもお店のオーナーでClub-RTメンバーの方が表にいてお話が出来た。1人でもOKとのことで部屋に案内され、2011桃源郷ツーリングでメンバーが食した「特選地鶏親子丼」を注文した。
特選地鶏親子丼+他デザート有り
庭園には鴨の番い
食後、お茶を飲みながら話をしばらくし、見送りをされて新府桃源郷へ向かう。
新府桃源郷近くの駐車場はほぼ満車で、バイクで回りながら写真を撮る。桃畑の中を歩いている人を見かけたが、地主さんの承諾を受けてないと思われます・・・・・。
新府桃源郷
「山高の神代桜」などはもう遅いし、桜がまだ見られるだろうと思い、韮崎より昇仙峡ラインへ入り、金桜神社で散り始めの桜を見ることできた。
金桜神社
金桜神社の桜
参拝後、少し下ったところから林道御岳線をクリスタルライン方面へ走るが、桜はこれからの様子でした。
林道御岳線の桜
クリスタルラインを塩山方面へ進み、林道荒川線と林道奥仙丈線の分岐まで来ると両方とも通行止めであった。~4月25日まで、・・・・・明日まで。
林道荒川線途中の通行止
林道荒川線と林道奥仙丈線の分岐
この先カーブのところで通行止
案内図からクリスタルラインは、高須林道・本谷釜瀬林道・観音峠大野山林道・池の平林道・荒川林道・杣口林道の6本の林道が繋がった総称のようだ。
林道池の平線と林道荒川線の分岐にある案内図
この先、林道川上牧丘線で久しぶりに大弛峠まで行ってみようと思っていたが仕方ない。Uターンして、林道御岳線と林道野猿谷線の分岐まで戻り、林道野猿谷線を荒川ダムまで下る。ダム周辺桜の数は少ないですが見頃でした。
荒川ダム駐車場の桜
昇仙峡ラインへ戻り、昇仙峡を素通り。千代田湖から抜け道で双葉SAのスマートETCを利用して中央道へ入り、休憩後ノンストップで自宅まで帰ってきました。


走行距離 342.5km
平均燃費 19.63km/l

2012年4月18日水曜日

国営武蔵野丘陵森林公園(2012年)


天気も良いし、愛犬マロンが運動不足、散歩がてらということで、妻と愛犬と国営武蔵野丘陵森林公園のドッグランへ行ってきました。
以前は北口から入りましたが、今日は中央口から入りドッグランまで表示徒歩30分、北口より10分ほど余計にかかる。
武蔵野丘陵森林公園 中央口
ドックラン入り口 
入ったときは他一頭でしたが徐々に増え始めましたが7頭ほどでした。

ソメイヨシノも約500本有りますが、見頃はすでに過ぎていました。
※ 参考 見頃だとこんな感じです

見頃を迎えたチューリップ
売店前で休憩中のマロン
売店の犬好きな女性が出てきて、GWのドックランは混みますが、ドッグラン前の売店にいるので又来てくださいとのことでした。

帰りに、芥子菜の花を見に行った。荒川・入間川・越辺川・都幾川の土手(堤防)はこの時期芥子菜の花で黄色に染まる。見頃はもう少し先のようです。
都幾川と越辺川合流付近の土手(堤防)の芥子菜の花

2012年4月17日火曜日

タイヤ付け替え

GWに雪のあるところへは行かないだろうと、マイカーのタイヤを、スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに付け替えた。
車載ジャッキ・車止め・クリップレンチ・BOXレンチ
トルクレンチ・ワイヤーブラシ・ウエス
安全確保のため車止めする
車載ジャッキは車の前後方向の動きに弱い
ブレーキの引きずりやハブ(軸受け)のガタの点検時にパーキングブレーキを解除するため
車両の指定位置にジャッキ掛ける
最近の乗用車はガレージジャッキを掛けるところがあまり無いため車載ジャッキを使用する
ジャッキを上げていきタイヤが浮く直前で止め
クリップレンチを利用しクリップナットを星を書く順番にある程度緩める(完全には緩めないこと)
さらにジャッキを上げタイヤが浮いたらクリップナット外す
最後に一番上のナットをタイヤの下を押さえ外すと、他のナットが外しやすい
ディスクローターのホイール接触面をワイヤーブラシで汚れや錆を落とす
次にウエスで仕上げ拭きする
ついでにブレーキパッドの残量をチェック、ブレーキキャリパーやホースのオイルの漏れや滲み、
CVジョイントブーツの破れ等も確認する
※ 以下は整備士の資格が必要になります
ドラムブレーキの場合はドラムを外し、エアーでクリーニングしライニングの残量とオイル漏れ他を確認、
必要有ればパーキングブレーキの調整
取り付けるホイールの接触面汚れのこびり付きを、ワイヤーブラシの柄等を利用し落とす
仕上げにウエスで拭く
クリップナットの接触面をウエスで拭く
クリップナットの接触面(ティーパー部)を拭く
ホイールナットのねじ部にオイルを塗る
塗りすぎてテーパー部にオイルが付着しないように注意する
タイヤの下部を押さえ、一番下のクリップナットを最初に入れて軽く締めしておくと残りのナットが付けやすい
ジャッキを下げる前にクリップナットの仮締めをする
星を書く順番に締めること
タイヤを回しブレーキの引きずりをチェック
タイヤの上下を持ち軸方向のガタを確認する
ジャッキを少し下げタイヤを接地させ、トルクレンチにて本締めをする
星を書く順番に数回に分け締める
規定トルクはマニュアルを参照してください
一走りしたら、トルクレンチにて再度締めてみる。


次の取付に備え、外したタイヤには必ず行う、保管前のタイヤチェック
外したタイヤを洗う前に石等の異物を取り除きながらタイヤのチェックをする
4本目のチェック中に釘が刺さっているのを発見
タイヤの中まで貫通していた
購入しておいたパンク修理工具
補修後ハサミで切りエアーを入れて完了(作業時間約5分ほど)
接着剤が乾燥してしまうので作業途中の写真が撮れなかった
コンプレッサーを利用して、取り外したタイヤと取り付けたタイヤのエアー調整。保管するタイヤのエアー調整は次回使用するときにエアー漏れが有ったかどうかの確認準備。
取り外したタイヤを洗い乾燥させて着いていた箇所(フロント左右・リヤ左右)を記入し終了。
着いていた箇所の記入は、通常フロントタイヤは外側の摩耗が多いため分かるが、次回はリヤに装着する。左右に着いてはタイヤによって回転方向が指定されている場合があるため。

外したタイヤのチェックを行わなかったら、来年使用するときにエアー抜けが発見されすぐに使用できなかっただろう。

※ 上記投稿内容は、私のいつも行っている作業方法であり、整備マニュアルに記載された方法ではありません。一度締めすぎたホイールとナットは規定トルクで締めても緩む恐れがありますので注意してください。
作業を行う場合は、自己責任にて、必ず平坦なコンクリートやアスファルト等の上で作業をして下さい。

2012年4月15日日曜日

BMOJ関東 お花見ツーリング(2012年)

BMOJ関東のイベントツーリングに初めて参加しました。
全国交通安全運動最終日、集合場所へ向かう途中の国道16号線で取り締まりを行っていましたが無事通過。
東北自動車道蓮田SAに集合で50分程早めに着くが、すでに7台が到着していて、皆さん流石に早い到着です。
蓮田SAに集合
ミーティング後、第一目的地の太平山公園へ。栃木ICで下り栃木カントリークラブの中の桜並木(今回一番の見応え)を通り大曲駐車場へ着くが、まだ駐車スペースが大分有り問題なく14台が一カ所に駐車できました。
太平山公園・大曲駐車場

大曲駐車場の桜

記念撮影後、太平山神社まで徒歩で階段を上り展望を楽しみながら行く。
太平山頂上付近の展望
太平山神社
参拝後車道まで下りると渋滞になっていて、バイクを止めた駐車場は空き待ちになっていた。
このシーズンは一方通行規制を行って、駐車場待ちの車と帰る(素通り)車を分けているらしいが、進入口や中間には表示や誘導員は無く、渋滞にはまってしまう。油温計をチェック1液晶目盛上がった。最終駐車場のところで係員が表示パネルを持って立っていたが、リピーター以外には殆ど意味が無いと思う。

第二目的地、天平の丘公園へ向かう途中でも取り締まりを行っていましたが、直前の信号で後走バイク停車したためも有り?皆無事通過。天平の丘公園の有料駐車場も先導のリーダー さんの交渉で無料にして頂きスムースに入れた。
天平の丘公園前の有料駐車場
天平の丘公園・案内図
残念なことに昨日の強風と雨で桜の花は殆ど散ってしまったとのことでした。
芝生には入れることを確認し、持参したシートや折りたたみいすを利用して昼食になったが、一部の方が参加者のために芥子菜や胡瓜の漬け物を用意して持参して下さり、みんなで美味しくご馳走になりました。私の昼食は、妻が早起きして作ってくれた愛妻弁当でしたが、写真を撮るのを忘れてしまいました・・・・・。
昼食後雑談、第三目的地、磯部桜川公園へ向かう。
磯部桜川公園
磯部桜川公園
ここは駐車場(約60台)が満車状態で、周辺道路に路上駐車が列をなしていたため、個々にスペースを見つけ駐車する。盛りは過ぎていたがシートを敷き花見を楽しんでいる人たちが多く見られた。散策中にパトカーがスピーカーから路上駐車車両の移動依頼をしていたが、車に向かう人や移動する車も無く?取り締まりも行っていなかった・・・・・。
磯部桜川公園
常陸国桜川には、天然記念物「桜川のサクラ」指定11種が有る。
記念撮影後、一部の参加者は先に帰路につく。
バイクのところに戻るとそばにパトカーが止まっていたので少し焦ったが、取り締まりを行う様子も無く、おばあさんがパトカーに近づき警官に、「花見をするので少しの間駐めておいても大丈夫ですよね。」との問い警察官は回答に困っていたようですが、駄目とは言えなかったように聞こえた。おばあさんたちは路上に車を止め花見に行ってしまった。初めて見る警察官の対応・・・・・土地柄か?。
千代田石岡ICから常磐自動車道に乗り守谷SAで休憩の後解散となり、各自帰路についた。
高速を下り一般道を走ると、今日の走りが違ったせいかいつもと排気音が違い、力強いように感じた。たまには・・・・・。
早めに帰宅したため、後片付けの後バイクの掃除とワックスがけをしてガレージイン。
RT今日はお疲れ様でした。

走行距離 314.2km
平均燃費 18.81km/l